今回は有給を取り、ひたすらデッキを回していました。

初期のデッキはこちら

クリーチャー:21
4:《節くれ木のドライアド》
4:《首絞め》
4:《残忍な剥ぎ取り》
4:《不屈の追跡者》
4:《精神壊しの悪魔》
1:《約束された終末、エムラクール》

呪文:16
2:《究極の価格》
2:《過去との取り組み》
2:《ウルヴェンワルド横断》
2:《破滅の道》
2:《死の重み》
2:《悪意の調合》
4:《最後の望み、リリアナ》

土地:23
8:《沼》
7:《森》
4:《ラノワールの荒原》
4:《風切る泥沼》

サイドボード:15
1:《帰化》
1:《棲み家の防御者》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス》
2:《翼切り》
1:《ムラーサの胎動》
4:《精神背信》
2:《衰滅》
2:《悪性の疫病》

まずはフリープレイで回していく。

vs青白スピリット



全く勝てない。全く。

原因は《精神壊しの悪魔》にありました。

《呪文捕らえ》や《ネベルガストの伝令》に弱く

殆ど仕事が出来ず。


いつもの大先生にデッキのアドバイスを頂く。



そうして出来上がったのがこちら


クリーチャー:20
4:《節くれ木のドライアド》
4:《首絞め》
4:《残忍な剥ぎ取り》
4:《不屈の追跡者》
3:《墓後家蜘蛛、イシュカナ》
1:《約束された終末、エムラクール》

呪文:16
2:《究極の価格》
2:《過去との取り組み》
2:《ウルヴェンワルド横断》
2:《破滅の道》
2:《死の重み》
2:《悪意の調合》
4:《最後の望み、リリアナ》

土地:24
8:《沼》
8:《森》
4:《ラノワールの荒原》
4:《風切る泥沼》

サイドボード:15
1:《帰化》
1:《棲み家の防御者》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス》
2:《翼切り》
1:《ムラーサの胎動》
4:《精神背信》
2:《衰滅》
2:《悪性の疫病》

蜘蛛が強いらしいので入れてみる。


さあFNM、結果は如何に。


FNM(前半)

一戦目:青白スピリット(LOOPさん)
○×○

1-2 捕らえゲー。

イシュカナが強かった記憶。

二戦目:黒緑ハスク(ごらくさん)
××

1-1 首絞めというカードが弱い、地上を突破できず。
1-2 イシュカナを出すも、ヴォルダーレンの下層民にやられる。

ここで首絞めがそんなに強くない事に気付く。

三戦目:グリクシスマッドネス(KWMR大先生)
○○


結果は2-1、しかしまだまだ改良の余地がある。



FNM(後半)

一戦目:赤青エルドラージランプ
×○×

1-1 ウラモグにイカれる。
1-3 タコ+帰還+聖域の悪夢。

二戦目:アブザンコントロール
○○

三戦目:記録なし、勝利

結果は2-1、なんとか勝ち越し。

■デッキの改良点

・まず《進化する未開地》を入れろ。

・《首絞め》は《森の代言者》に

・《究極の価格》を《闇の掌握》に

・サイドに《膨らんだ意識曲げ》を入れろ。

などでした。

この改良によって土日は勝利を遂げる...はず。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索