【新環境】黒緑《毒物の侍臣、ハパチラ》
2017年7月11日 MTG:スタンダード-1/-1カウンターシナジーが増えたのでデッキを考えました。
土地:22
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
7:森
7:沼
クリーチャー:27
4:戦慄の放浪者
4:媒介者の修練者
4:活力の模範
3:毒物の侍臣、ハパチラ
4:オベリスクの蜘蛛
4:アムムトの永遠衆
4:横断地のクロコダイル
スペル:11
4:致命的な一押し
1:翦草+除根
4:悪戦+苦闘
2:不帰+回帰
1-4ターン目までクリーチャーを展開し続ける普通のアグロ。
《毒物の侍臣、ハパチラ》と《アムムトの永遠衆》のシナジーに着目。
2,3ターンで展開すると、相手がスペルを唱えれば1/1蛇が生まれる。
また、-1/-1デッキのクリーチャー群はサイズは優秀ですが、回避能力が全くありません。
そこで《悪戦+苦闘》を積む事で回避能力+アドバンテージを獲得できます。
ビートダウンデッキ同士の殴り合いには強いですが、
新環境で出てくる赤軸のコントロールデッキは厳しそう。
土地:22
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
7:森
7:沼
クリーチャー:27
4:戦慄の放浪者
4:媒介者の修練者
4:活力の模範
3:毒物の侍臣、ハパチラ
4:オベリスクの蜘蛛
4:アムムトの永遠衆
4:横断地のクロコダイル
スペル:11
4:致命的な一押し
1:翦草+除根
4:悪戦+苦闘
2:不帰+回帰
1-4ターン目までクリーチャーを展開し続ける普通のアグロ。
《毒物の侍臣、ハパチラ》と《アムムトの永遠衆》のシナジーに着目。
2,3ターンで展開すると、相手がスペルを唱えれば1/1蛇が生まれる。
また、-1/-1デッキのクリーチャー群はサイズは優秀ですが、回避能力が全くありません。
そこで《悪戦+苦闘》を積む事で回避能力+アドバンテージを獲得できます。
ビートダウンデッキ同士の殴り合いには強いですが、
新環境で出てくる赤軸のコントロールデッキは厳しそう。
コメント