おいおいおい、①が2016/11って書いてんぞ???
自分が使っている中でオヌヌメを紹介します。

「でもEDHってデッキコンセプトで使うカード全然違くない?」という意見があります。
その通りです!!!!!

あくまで参考程度にって事で。

◆クリーチャー

《髑髏蛇/Skullwinder》
対戦相手一人にも効果が及ぶ《永遠の証人》一見使いにくいイメージ。
1/3 接死の優良ボディなので手軽にアドが取れるカードとしてさっさと出しておいた方が良い。

《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》
相手のトップから何かを奪ってくる人。
コイツも接死ボディなので使いやすい。

《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
「各対戦相手」からドレインする。
コイツ一体でも各2点+6点、シンボルが一つ増えるごとに3点ゲインできるぞ!

《刻み角/Manglehorn》
緑以外のデッキを咎めるアーティファクト専門調教師。
入れておいて損は無いはず。


◆ソーサリー

《原初の命令/Primal Command》
四択サイクルの緑。墓地対策、生物サーチ、ライフゲイン、トップバウンスが選べる。
トップバウンス+墓地対策を選べば擬似的な除去になるし、
生物サーチにおまけが付いている物として使っても良い。

《不敬の命令/Profane Command》
四択サイクルの黒。Xコストが特徴で、全てXの数で効果が変動する
内容はリアニメイト、ライフロス、-X/-X、畏怖の付与
リアニ+除去の使い方が基本だと思う。

《苦痛の命令/Decree of Pain》
命令ばっかじゃねぇかお前ん家ぃ!サイクリング付全体除去。
四人対戦では大きなアドバンテージを得られる可能性が高く、
サイクリングはアドを失わずに軽量生物を一掃出来る。

《ジャラドの命令/Jarad’s Orders》
4マナでクリーチャーを二枚サーチする。しかし一枚は墓地。
《豪腕》とか、墓地で機能するカードを直接叩き込みつつクリーチャーがサーチ出来る。
重さはネックかもしれないが十分な強さ。


◆インスタント

《殺し/Snuff Out》
0マナ除去、最強じゃん!ただし対象は《恐怖》の範囲。
4点でいつでもクリーチャー始動のコンボを止められるのは助かる。

《クローサの掌握/Krosan Grip》
3マナと少し重めの《帰化》。しかし「刹那」のキーワード付き。
一切の妨害を許さず置物を破壊できるぞ!
「帰化にしては高い」という方は《自然の要求》で。

《幕切れ/Curtains’ Call》
四人対戦なら対象が一つ増えてシンボル一つ消えた《殺害》

《内にいる獣/Beast Within
緑の万能除去。ただし3/3トークンと交換になる。
《混沌のねじれ》と同じようなモンそれより強い代わりに破壊不能とかは無理。


◆エンチャント

《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
毎ターン一枚多く引ける置物。
ライフ一点とカード一枚を交換してくれるすごいやつ。《地下世界の人脈》もアリや。

《地の封印/Ground Seal》
キャントリップ付きの墓地対策。
とりあえず置いてドローを進める事も出来る。

《ファイレクシア流再利用/Phyrexian Reclamation》
社畜用エンチャント。ライフ2点で生物回収。
統率者を回収したり、CIP生物を回収していくだけでアドアド。

《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
お前生物じゃねぇか!!土地を置くたびライフを回復したり、トップの土地をセット出来る置物?
ちょっとお高いけど《ムルダヤの巫女》や《迷える探求者、梓》に手が出ない人に。


◆アーティファクト

《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2マナドロー付き墓地対策。分割支払いにも対応している。
墓地対策と言えばこれをオススメしたい。

《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
統率者保護用スリーブみたいなモン。超強い。

《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
刷られるべきではなかったカード。
序盤のマナクリを2ドローに変換する装置。

《交易所/Trading Post》
ヤギさん交換キット。
他人のターンで暇なときに遊べるぞ!

◆土地

《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
墓地対策になる土地。最近は全色で使える砂漠が出たらしい。
序盤にプレイする時にすごくもったいない気持ちになるのがデメリット。

《幽霊街/Ghost Quarter》
土地破壊が出来る土地。《露天鉱床》が高いよ~って人向け。
EDHでのランデスは非常に重要だったりします。

《ならず者の道/Rogue’s Passage》
生物一体に回避能力を持たせる土地。
これ一枚で勝負が決まる場面もあるのでオススメ。殴り統率者なら必須

《スプリングジャック牧場/Springjack Pasture》
ヤギを生み出せる土地。生け贄とかチャンプブロッカーに使える。



以上各カードタイプから四枚ずつ紹介しました。(PW?知らんな!)
普段EDHを回してる中で見つけたカードたちなので、
いずれは③も書けたらな~と思ってます。


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索