【スタンダード】黒緑打撃体・改
2017年9月20日 MTG:スタンダードまだ諦めきれぬ、20/20で殴りきるまでは。
先週のFNMで0-3かましたので改良します。
土地:21
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:霊気拠点
2:ハシェプのオアシス
5:森
2:沼
生物:24
4:牙長獣の仔
4:導路の召使い
4:光袖会の収集者
2:夢盗人
4:静電気式打撃体
1:不屈の神、ロナス
3:逆毛ハイドラ
2:不屈の追跡者
呪文:15
4:霊気との調和
3:致命的な一押し
1:闇の掌握
4:顕在的防御
3:気宇壮大
先週のFNMで0-3かましたので改良します。
土地:21
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:霊気拠点
2:ハシェプのオアシス
5:森
2:沼
生物:24
4:牙長獣の仔
4:導路の召使い
4:光袖会の収集者
2:夢盗人
4:静電気式打撃体
1:不屈の神、ロナス
3:逆毛ハイドラ
2:不屈の追跡者
呪文:15
4:霊気との調和
3:致命的な一押し
1:闇の掌握
4:顕在的防御
3:気宇壮大
【新環境】黒タッチ緑ビートダウン
2017年9月19日 MTG:スタンダードヴラスカ姉貴は二枚買う予定(やはり重いため)
今日も黒緑を開拓していきます。
【黒タッチ緑ビートダウン】
土地:24
4:進化する未開地
4:花盛りの湿地
5:森
11:沼
生物:22
2:巧射艦隊の追跡者
4:凶兆艦隊の貯め込み屋
4:深海艦隊の隊長
4:帆凧の掠め取り
4:無情な無頼漢
2:豪華の王、ゴンティ
2:新緑の機械巨人
呪文:14
4:致命的な一押し
2:板歩きの刑
4:無情な略奪
2:ヴラスカの侮辱
2:秘宝探究者、ヴラスカ
海賊を軸に宝物を生成してアドバンテージを稼ぐビートダウン。
2マナ圏の生物はどれも攻撃しやすいクリーチャーで
《無情な略奪》に繋げやすくなっています。
《無情な無頼漢》で宝物をドローに変えられれば◎
ちゃんと動くかどうかプロキシで回してみます。
今日も黒緑を開拓していきます。
【黒タッチ緑ビートダウン】
土地:24
4:進化する未開地
4:花盛りの湿地
5:森
11:沼
生物:22
2:巧射艦隊の追跡者
4:凶兆艦隊の貯め込み屋
4:深海艦隊の隊長
4:帆凧の掠め取り
4:無情な無頼漢
2:豪華の王、ゴンティ
2:新緑の機械巨人
呪文:14
4:致命的な一押し
2:板歩きの刑
4:無情な略奪
2:ヴラスカの侮辱
2:秘宝探究者、ヴラスカ
海賊を軸に宝物を生成してアドバンテージを稼ぐビートダウン。
2マナ圏の生物はどれも攻撃しやすいクリーチャーで
《無情な略奪》に繋げやすくなっています。
《無情な無頼漢》で宝物をドローに変えられれば◎
ちゃんと動くかどうかプロキシで回してみます。
【新環境】黒緑ミッドレンジ
2017年9月16日 MTG:スタンダードついにイクサランのフルスポイラーが出ましたね!
青白と黒緑のアンコモン無いの絶対許さねえからな
次環境はヴラスカ姉貴を使ったミッドレンジを組みたいので
デッキを考える。
【黒緑ミッドレンジ】
土地:22
4:花盛りの湿地
4:霊気拠点
8:森
7:沼
生物:22
4:光袖会の収集者
4:巻きつき蛇
4:導路の召使い
3:ピーマの改革派、リシュカー
4:歩行バリスタ
3:新緑の機械巨人
呪文:16
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
2:不帰+回帰
2:ヴラスカの侮辱
4:秘宝探究者、ヴラスカ
次環境はヴラスカ姉貴を使ったミッドレンジを組みたいので
デッキを考える。
【黒緑ミッドレンジ】
土地:22
4:花盛りの湿地
4:霊気拠点
8:森
7:沼
生物:22
4:光袖会の収集者
4:巻きつき蛇
4:導路の召使い
3:ピーマの改革派、リシュカー
4:歩行バリスタ
3:新緑の機械巨人
呪文:16
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
2:不帰+回帰
2:ヴラスカの侮辱
4:秘宝探究者、ヴラスカ
【スタンダード】復活の《黒緑打撃体》
2017年9月14日 MTG:スタンダードイクサランまで後二週間ほどとなりました。
今日は改良版黒緑打撃体のお話
黒緑打撃体
土地:20
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:霊気拠点
4:ハシェプのオアシス
2:森
2:沼
生物:23
4:牙長獣の仔
4:光袖会の収集者
4:導路の召使い
2:立て直しのケンラ
4:静電気式打撃体
3:逆毛ハイドラ
2:不屈の追跡者
呪文:17
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
4:顕在的防御
3:気宇壮大
2:霊気圏の収集艇
4Tキルルート
《霊気との調和》⇒《導路の召使い》⇒《静電気式打撃体》⇒《気宇壮大》
■変更点
・《緑地帯の暴れ者》を全抜き
⇒《牙長獣の仔》とスロット同じと考えてる
・《導路の召使い》の枚数を4に
⇒エネルギー供給とテンポを稼げる。
《静電気式打撃体》+《顕在的防御》が出来るため。
・《夢盗人》を《立て直しのケンラ》と入れ替え
⇒先手かつ相手が重めの場合はサイドの《夢盗人》と入れ替え
後手なら除去枠
・《逆毛ハイドラ》、《気宇壮大》の枚数を3に
⇒一枚引ければ良いため。
・《不屈の追跡者》を追加
⇒アドバンテージ+1マナスペルと相性が良いのと
《導路の召使い》の枚数を増やしたため。
明日はこれ使います。
今日は改良版黒緑打撃体のお話
黒緑打撃体
土地:20
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:霊気拠点
4:ハシェプのオアシス
2:森
2:沼
生物:23
4:牙長獣の仔
4:光袖会の収集者
4:導路の召使い
2:立て直しのケンラ
4:静電気式打撃体
3:逆毛ハイドラ
2:不屈の追跡者
呪文:17
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
4:顕在的防御
3:気宇壮大
2:霊気圏の収集艇
4Tキルルート
《霊気との調和》⇒《導路の召使い》⇒《静電気式打撃体》⇒《気宇壮大》
■変更点
・《緑地帯の暴れ者》を全抜き
⇒《牙長獣の仔》とスロット同じと考えてる
・《導路の召使い》の枚数を4に
⇒エネルギー供給とテンポを稼げる。
《静電気式打撃体》+《顕在的防御》が出来るため。
・《夢盗人》を《立て直しのケンラ》と入れ替え
⇒先手かつ相手が重めの場合はサイドの《夢盗人》と入れ替え
後手なら除去枠
・《逆毛ハイドラ》、《気宇壮大》の枚数を3に
⇒一枚引ければ良いため。
・《不屈の追跡者》を追加
⇒アドバンテージ+1マナスペルと相性が良いのと
《導路の召使い》の枚数を増やしたため。
明日はこれ使います。
2017/09/10_スタンダードショーダウン(BM)
2017年9月12日 MTG:スタンダードヴラスカが黒緑で良かった(安堵)
四枚揃えます。
今日は先週参加したショーダウンの報告です。
デッキは黒緑ハパチラ
黒緑《毒物の侍臣、ハパチラ》
土地:20
4:霊気拠点
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:森
2:沼
2:山
生物:23
4:媒介者の修練者
4:毒物の侍臣、ハパチラ
4:アムムトの永遠衆
4:オベリスクの蜘蛛
1:栄光の神、バントゥ
4:横断地のクロコダイル
2:蠍の神
呪文:17
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
4:スカラベの巣
3:翦草+除根
2:闇の掌握
2017/09/10_スタンダードショーダウン(BM)
1st:ティムールエネルギー
○○
2nd:ティムールタッチ黒
○○
3rd:無色エルドラージ
○××
3-2:《荒地を歩くもの》が10/10からの《放たれた怒り》+《投げ飛ばし》で負け。
3-3:難題の予見者からの現実を砕くものx2ムーブで負け。
結果は2-1、三試合目以外は満足のいく結果になりました。
やっぱエルドラージって害悪だわ(掌ドリル)
明日はマジックリーグの報告です。
四枚揃えます。
今日は先週参加したショーダウンの報告です。
デッキは黒緑ハパチラ
黒緑《毒物の侍臣、ハパチラ》
土地:20
4:霊気拠点
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:森
2:沼
2:山
生物:23
4:媒介者の修練者
4:毒物の侍臣、ハパチラ
4:アムムトの永遠衆
4:オベリスクの蜘蛛
1:栄光の神、バントゥ
4:横断地のクロコダイル
2:蠍の神
呪文:17
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
4:スカラベの巣
3:翦草+除根
2:闇の掌握
2017/09/10_スタンダードショーダウン(BM)
1st:ティムールエネルギー
○○
2nd:ティムールタッチ黒
○○
3rd:無色エルドラージ
○××
3-2:《荒地を歩くもの》が10/10からの《放たれた怒り》+《投げ飛ばし》で負け。
3-3:難題の予見者からの現実を砕くものx2ムーブで負け。
結果は2-1、三試合目以外は満足のいく結果になりました。
やっぱエルドラージって害悪だわ(掌ドリル)
明日はマジックリーグの報告です。
2017/09/08_FNMスタンダード(BM)
2017年9月11日 MTG:スタンダードプッシュ戦争
今回はスタン途中参加。
デッキは黒緑青パンハモニコン
2017/09/08_FNMスタンダード(BM)
1st:なし
2nd:赤黒ミッドレンジ
×○○
1-1:相手先手、《ファルケンラスの後見者》を除去せずターン返したせいで
4/3速攻がマッドネスで出てきて負け。アホかな??
3rd:ティムールエネルギー(OGSWRさん)
○××
3-2:忘れた。
3-3:スカラベゴッドがどうしようもなくて負け。
結果は1-1、削剥環境でパンハモニコンはキツそう。
プッシュはゲット出来ませんでした。
日曜日はマジックリーグとショーダウンに参加したので
後日日記書きます。
今回はスタン途中参加。
デッキは黒緑青パンハモニコン
2017/09/08_FNMスタンダード(BM)
1st:なし
2nd:赤黒ミッドレンジ
×○○
1-1:相手先手、《ファルケンラスの後見者》を除去せずターン返したせいで
4/3速攻がマッドネスで出てきて負け。アホかな??
3rd:ティムールエネルギー(OGSWRさん)
○××
3-2:忘れた。
3-3:スカラベゴッドがどうしようもなくて負け。
結果は1-1、削剥環境でパンハモニコンはキツそう。
プッシュはゲット出来ませんでした。
日曜日はマジックリーグとショーダウンに参加したので
後日日記書きます。
【イクサラン】俺達の《強迫》再録
2017年9月7日 MTG:スタンダード コメント (4)この時を待っていたんだ。
このカードが一年間も存在しなかった事実。
やっとスペルの強さがクリーチャーインフレに対抗出来るようになってきたな?
安心して黒緑が組めるってモンです(黒緑見えてないけど)
Duress / 強迫 (黒)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
このカードが一年間も存在しなかった事実。
やっとスペルの強さがクリーチャーインフレに対抗出来るようになってきたな?
安心して黒緑が組めるってモンです(黒緑見えてないけど)
【イクサラン】探検するたび強化マンと飛行する脳蛆
2017年9月6日 MTG:スタンダードいいカードが出てきたなぁ!?
「探検」するカード次第ですが、巻きつき蛇入れた探検デッキも面白そう。
アンコの割には結構なハイスペックだと思うんですが、どうなんだろ。
僕は使いたいですね。
《거친성장 보행자》(1)(緑)
クリーチャー – エレメンタル [アンコモン]
あなたのコントロールするクリーチャー1体が探検するたび、
거친성장 보행자の上に+1/+1カウンターを1つ置き、あなたは3点のライフを得る。
1/3
「探検」するカード次第ですが、巻きつき蛇入れた探検デッキも面白そう。
《Kitesail Freebooter》(1)(黒)生物が追放出来ない代わりに飛行を得た《脳蛆》くん。
クリーチャー – 人間・海賊 [アンコモン]
飛行
Kitesail Freebooterが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーは自分の手札を公開し、あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。
そのカードをKitesail Freebooterが戦場を離れるまで追放する。
1/2
アンコの割には結構なハイスペックだと思うんですが、どうなんだろ。
僕は使いたいですね。
【イクサラン】+1/+1カウンター支援の《秘滝の軍師》
2017年9月1日 MTG:スタンダード青のカードですが気になったので紹介
3/4だったら最高でしたが十分な強さを持ったカード。
マーフォーク軸想定でしょうが、巻きつき蛇デッキでも使えるのでは。
一方的に殴れるのは強そう。
牙長獣の仔から出せば相手はイライラ間違いなし。
《秘滝の軍師》
(3)(青) マーフォーク・戦士 2/3
あなたがコントロールしていて+1/+1カウンターの置かれている
クリーチャーはブロックされない。
3/4だったら最高でしたが十分な強さを持ったカード。
マーフォーク軸想定でしょうが、巻きつき蛇デッキでも使えるのでは。
スゥルタイ巻きつき蛇
土地:20
4:霊気拠点
4:花盛りの湿地
4:植物の聖域
3:森
3:沼
2:島
生物:28
4:巻きつき蛇
4:牙長獣の仔
4:光袖会の収集者
4:ならず者の精製屋
4:歩行バリスタ
2:ピーマの改革派、リシュカー
3:秘滝の軍師
3:新緑の機械巨人
呪文:12
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
4:顕在的防御
一方的に殴れるのは強そう。
牙長獣の仔から出せば相手はイライラ間違いなし。
【プレビュー】クリーチャー限定マナファクト《起源の柱》
2017年8月31日 MTG:スタンダードまだ黒緑が来てくれると信じている男。
今日の気になったプレビューはこちら
部族用マナファクト。
黒緑でやるとしても...思いつかない。
黒緑構築物でワンチャンあるかもしれない。
今日の気になったプレビューはこちら
《起源の柱》
(2) アーティファクト
起源の柱が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。
タップ:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
このマナは、その選ばれたタイプのクリーチャー・呪文を唱えるためにのみ使用できる。
部族用マナファクト。
黒緑でやるとしても...思いつかない。
黒緑構築物でワンチャンあるかもしれない。
近況
2017年8月30日 MTG:スタンダードメモみたいなモン
■MTG
⇒FNMと日曜のショーダウンには出る、日本選手権は出ない。
■LoL
⇒大分ご無沙汰でプリメに怒られた。
■QN
⇒そこそこ。
■DQ11
⇒終わらせるのが怖くて触ってない
■その他
⇒先週から配信始めた。たのしい。
■MTG
⇒FNMと日曜のショーダウンには出る、日本選手権は出ない。
■LoL
⇒大分ご無沙汰でプリメに怒られた。
■QN
⇒そこそこ。
■DQ11
⇒終わらせるのが怖くて触ってない
■その他
⇒先週から配信始めた。たのしい。
【スタンダード】イクサランプレビュー
2017年8月29日 MTG:スタンダードなんか(黒緑)足んねぇよなぁ?
それでも黒緑で使いたいカードは幾つかあったので書き出す。
ではまた次回、黒緑が来る事を信じて。
それでも黒緑で使いたいカードは幾つかあったので書き出す。
《ティシャーナの道探し》
(2)(緑) 2/2
このクリーチャーが戦場に出たとき、探検を行う。
※探検とは
ライブラリトップをめくり、それが土地なら手札に加える。
そうでないならこのクリーチャーに+1/+1カウンターを1個置き、
その後トップをそのまま戻すか墓地に置く。
パンハモニコンで使うか?普通に3/3/3か《護衛官の道探し》みたいなモンなので
優秀なコモンですね。
《血に狂った聖騎士》
(1)(黒) 1/1
瞬速
血に狂った聖騎士はこのターンに死亡したクリーチャー一体につき
+1/+1カウンターが一個置かれた状態で戦場に出る。
黒で瞬速は◎、3/3くらいで出てくれたら結構強いのでは。
非常に使ってみたいクリーチャーですね。
《殺戮の暴君》
(4)(緑)(緑) 7/6
トランプル 呪禁
殺戮の暴君は打ち消されない
なんだこのクリーチャーは...たまげたなぁ。
《破滅の刻》すら効かないコントロールキラーのエントリーです。
布告かラスを要求される恐ろしいカード。
ではまた次回、黒緑が来る事を信じて。
2017/08/25_FNMスタンダード(BM)
2017年8月28日 MTG:スタンダード途中参加ですが行ってきました。
デッキはスゥルタイパンハモニコンです。
2017/08/25_スタンダードショーダウン(BM)
1st:なし
2nd:黒単ゾンビ
×○○
2-1:《戦墓の巨人》が除去出来ずに負けるとかいうクソ情けない負け方。
3rd:赤単(KUCさん)
○○
有利になるように構成してたから順当か?
結果は2-0、問題なさそう。
調整後は土地22⇒20
《導路の召使い》を二枚追加した形。
日曜日のショーダウンは参加していなかったので、
大会日記はFNM分のみ。
デッキはスゥルタイパンハモニコンです。
2017/08/25_スタンダードショーダウン(BM)
1st:なし
2nd:黒単ゾンビ
×○○
2-1:《戦墓の巨人》が除去出来ずに負けるとかいうクソ情けない負け方。
3rd:赤単(KUCさん)
○○
有利になるように構成してたから順当か?
結果は2-0、問題なさそう。
調整後は土地22⇒20
《導路の召使い》を二枚追加した形。
日曜日のショーダウンは参加していなかったので、
大会日記はFNM分のみ。
【EDH】《裏切り者、グリッサ》Ⅱ
2017年8月25日 MTG:スタンダード コメント (2)※ ☆は要購入
【ジェネラル】
《裏切り者、グリッサ》
【土地】35
《樹木茂る山麓》
《吹きさらしの荒野》
《汚染された三角州》
《血染めのぬかるみ》
《統率の塔》
《禁忌の果樹園》
《草むした墓》
《ラノワールの荒原》
《花盛りの湿地》
《黄昏のぬかるみ》
《森林の墓地》
《汚れた森》
《疾病の神殿》
《風切る泥沼》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
《ボジューカの沼》
《苔汁の橋》
《高級市場》
《家路》
《森》x8
《沼》x8
《ドライアドの東屋》
【マナソース】15
《鉛のマイア》
《銅のマイア》
《ウッド・エルフ》
《太陽の指輪》
《ゴルガリの印鑑》
《精神石》
《思考の器》
《友なる石》
《統率者の宝球》
《連合の秘宝》
《魔力の櫃》
《魔力の墓所》☆
《自然の知識》
《不屈の自然》
《スカイシュラウドの要求》
【クリーチャー】18
《死儀礼のシャーマン》
《髑髏蛇》
《永遠の証人》
《肉袋の匪賊》
《モリオックの模造品》
《シルヴォクの模造品》
《ムルダヤの巫女》
《真面目な身代わり》
《アンデッドの大臣、シディシ》
《酸のスライム》
《叫び大口》
《カルドーサの鍛冶場主》
《不浄なる者、ミケウス》
《トリスケリオン》
《鋼のヘルカイト》
《マイアの戦闘球》
《囁く者、シェオルドレッド》
《荒廃鋼の巨像》☆ ⇒ 《虐殺のワーム》
【インスタント】7
《俗世の教示者》
《吸血の教示者》
《殺し》
《無垢の血》☆
《幕切れ》
《クローサの掌握》
《有毒の蘇生》
【ソーサリー】8
《毒の濁流》
《滅び》
《原初の命令》
《不敬の命令》
《悪魔の教示者》
《緑の太陽の頂点》
《調和》
《新たな芽吹き》
【エンチャント】2
《ファイレクシアの闘技場》
《森の知恵》
【アーティファクト】15
《饗宴と飢餓の剣》
《稲妻のすね当て》
《師範の占い独楽》 ⇒ 《ツキノテブクロのエキス》☆
《頭蓋骨締め》
《稲妻のすね当て》 ⇒ 《航海者の杖》☆
《精神隷属器》
《師範の占い独楽》☆
《処刑人の薬包》
《どんぐりカタパルト》
《漸増爆弾》
《彩色の星》
《彩色の宝球》
《虚無の呪文爆弾》
《殴打頭蓋》
《睡蓮の花びら》
【ジェネラル】
《裏切り者、グリッサ》
【土地】35
《樹木茂る山麓》
《吹きさらしの荒野》
《汚染された三角州》
《血染めのぬかるみ》
《統率の塔》
《禁忌の果樹園》
《草むした墓》
《ラノワールの荒原》
《花盛りの湿地》
《黄昏のぬかるみ》
《森林の墓地》
《汚れた森》
《疾病の神殿》
《風切る泥沼》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
《ボジューカの沼》
《苔汁の橋》
《高級市場》
《家路》
《森》x8
《沼》x8
《ドライアドの東屋》
【マナソース】15
《鉛のマイア》
《銅のマイア》
《ウッド・エルフ》
《太陽の指輪》
《ゴルガリの印鑑》
《精神石》
《思考の器》
《友なる石》
《統率者の宝球》
《連合の秘宝》
《魔力の櫃》
《魔力の墓所》☆
《自然の知識》
《不屈の自然》
《スカイシュラウドの要求》
【クリーチャー】18
《死儀礼のシャーマン》
《髑髏蛇》
《永遠の証人》
《肉袋の匪賊》
《モリオックの模造品》
《シルヴォクの模造品》
《ムルダヤの巫女》
《真面目な身代わり》
《アンデッドの大臣、シディシ》
《酸のスライム》
《叫び大口》
《カルドーサの鍛冶場主》
《不浄なる者、ミケウス》
《トリスケリオン》
《鋼のヘルカイト》
《マイアの戦闘球》
《囁く者、シェオルドレッド》
《荒廃鋼の巨像》☆ ⇒ 《虐殺のワーム》
【インスタント】7
《俗世の教示者》
《吸血の教示者》
《殺し》
《無垢の血》☆
《幕切れ》
《クローサの掌握》
《有毒の蘇生》
【ソーサリー】8
《毒の濁流》
《滅び》
《原初の命令》
《不敬の命令》
《悪魔の教示者》
《緑の太陽の頂点》
《調和》
《新たな芽吹き》
【エンチャント】2
《ファイレクシアの闘技場》
《森の知恵》
【アーティファクト】15
《饗宴と飢餓の剣》
《稲妻のすね当て》
《師範の占い独楽》 ⇒ 《ツキノテブクロのエキス》☆
《頭蓋骨締め》
《稲妻のすね当て》 ⇒ 《航海者の杖》☆
《精神隷属器》
《師範の占い独楽》☆
《処刑人の薬包》
《どんぐりカタパルト》
《漸増爆弾》
《彩色の星》
《彩色の宝球》
《虚無の呪文爆弾》
《殴打頭蓋》
《睡蓮の花びら》
【スタンダード】黒緑青《パンハモニコン》
2017年8月24日 MTG:スタンダードギフト再復権の予感...?
黒緑ギフトとか考えたんですけど紙束にしかならなさそうだったので諦めました。
そんな中天啓が降りたので今日もデッキの紹介になります。
リストはこちら
エスパーや青白ではなくスゥルタイカラーのパンハモニコンデッキ。
2マナ域は《禁制品の黒幕》、《光り物集めの鶴》で《パンハモニコン》を探しに行きます。
タフネス4と3なので同じ2マナ域のクリーチャーを受けられ、
また、占術と擬似サーチでアドバンテージを稼ぐ事も出来ます。
3マナ域は《ならず者の精製屋》、デッキの潤滑剤ですね。
カードアドバンテージを稼ぎつつ、クロックか相打ち狙いで。
4マナ域は《豪華の王、ゴンティ》、絶対1:2交換するマン。
サイズの細いカードの集まりなので、相手のデッキから何か探っていこうかなと考えています。
5マナ域は《新緑の機械巨人》、フィニッシャー。
2マナ域のクリーチャーにカウンターを割り振ると面白そう。
そしてこれらのクリーチャー達は《パンハモニコン》によってさらなるアドバンテージをもたらしてくれます。
ならず者で2ドローやゴンティ二回誘発はかなり強烈。機械巨人が8個カウンターを振り分ける事になれば勝利はすぐそこ。
除去は《致命的な一押し》のみ、5マナ以上のカードは《行き詰まりの罠》で止める。
エネルギーは問題なく補充できるはず。
という事でFNMとショーダウンはこれで決まり!
今日の帰りはパーツを購入しなければ。
黒緑ギフトとか考えたんですけど紙束にしかならなさそうだったので諦めました。
そんな中天啓が降りたので今日もデッキの紹介になります。
リストはこちら
黒緑青《パンハモニコン》
土地:22
4:霊気拠点
4:進化する未開地
4:花盛りの湿地
4:植物の聖域
3:島
2:沼
1:森
生物:18
4:禁制品の黒幕
4:光り物集めの鶴
4:ならず者の精製屋
4:豪華の王、ゴンティ
2:新緑の機械巨人
呪文:20
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
4:予言のプリズム
4:行き詰まりの罠
4:パンハモニコン
サイドボード:15
2:精神背信
2:ヤヘンニの巧技
2:闇の掌握
2:否認
1:大災厄
2:霊気圏の収集艇
2:人工物への興味
1:失われた遺産
1:高木背の踏み付け
エスパーや青白ではなくスゥルタイカラーのパンハモニコンデッキ。
2マナ域は《禁制品の黒幕》、《光り物集めの鶴》で《パンハモニコン》を探しに行きます。
タフネス4と3なので同じ2マナ域のクリーチャーを受けられ、
また、占術と擬似サーチでアドバンテージを稼ぐ事も出来ます。
3マナ域は《ならず者の精製屋》、デッキの潤滑剤ですね。
カードアドバンテージを稼ぎつつ、クロックか相打ち狙いで。
4マナ域は《豪華の王、ゴンティ》、絶対1:2交換するマン。
サイズの細いカードの集まりなので、相手のデッキから何か探っていこうかなと考えています。
5マナ域は《新緑の機械巨人》、フィニッシャー。
2マナ域のクリーチャーにカウンターを割り振ると面白そう。
そしてこれらのクリーチャー達は《パンハモニコン》によってさらなるアドバンテージをもたらしてくれます。
ならず者で2ドローやゴンティ二回誘発はかなり強烈。機械巨人が8個カウンターを振り分ける事になれば勝利はすぐそこ。
除去は《致命的な一押し》のみ、5マナ以上のカードは《行き詰まりの罠》で止める。
エネルギーは問題なく補充できるはず。
という事でFNMとショーダウンはこれで決まり!
今日の帰りはパーツを購入しなければ。
【スタンダード】黒緑《毒物の侍臣、ハパチラ》
2017年8月23日 MTG:スタンダードイクサランの情報がほんの少し出ましたね。
2マナダブシンソーサリー除去を見せられてどうしたものかと言った感じです。
さて、今日はハパチラデッキの話です。
デッキリストはこちら
黒緑《毒物の侍臣、ハパチラ》
土地:20
4:霊気拠点
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:森
2:沼
2:山
生物:23
4:媒介者の修練者
4:毒物の侍臣、ハパチラ
4:アムムトの永遠衆
4:オベリスクの蜘蛛
1:栄光の神、バントゥ
4:横断地のクロコダイル
2:蠍の神
呪文:17
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
4:スカラベの巣
3:翦草+除根
2:闇の掌握
《蠍の神》と《翦草+除根》をタッチした黒緑-1/-1カウンターデッキ。
サイズの優秀な《アムムトの永遠衆》と《横断地のクロコダイル》で攻めます。
アドバンテージ源は《スカラベの巣》、4体以上生み出す事が出来れば上々でしょう。
今週のFNMはこれで出てみますかね。
2マナダブシンソーサリー除去を見せられてどうしたものかと言った感じです。
さて、今日はハパチラデッキの話です。
デッキリストはこちら
黒緑《毒物の侍臣、ハパチラ》
土地:20
4:霊気拠点
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:森
2:沼
2:山
生物:23
4:媒介者の修練者
4:毒物の侍臣、ハパチラ
4:アムムトの永遠衆
4:オベリスクの蜘蛛
1:栄光の神、バントゥ
4:横断地のクロコダイル
2:蠍の神
呪文:17
4:霊気との調和
4:致命的な一押し
4:スカラベの巣
3:翦草+除根
2:闇の掌握
《蠍の神》と《翦草+除根》をタッチした黒緑-1/-1カウンターデッキ。
サイズの優秀な《アムムトの永遠衆》と《横断地のクロコダイル》で攻めます。
アドバンテージ源は《スカラベの巣》、4体以上生み出す事が出来れば上々でしょう。
今週のFNMはこれで出てみますかね。
2017/08/20_スタンダードショーダウン(BM)
2017年8月22日 MTG:スタンダード行ってきました。
デッキは前回と少し違う黒緑打撃体(魔改造版)です。
2017/08/20_スタンダードショーダウン(BM)
1st:青赤コントロール
○××
1-2:フラッド
1-3:フラッド
書く事がないです。
2nd:ティムールエネルギー(ごらくさん)
○×○
2-1:2マナでロナスの能力起動しちゃダメですよ?
2-2:ダブマリ(一戦目はごらくさんがダブマリ)交互にやって順当負け
3rd:白単ライフリンク
×○○
3-1 《光袖会の収集者》で引いた3枚合わせて六連土地引いて草生やしつつ負け
なんとか2-1、納得いかねぇ...。
土地22は永遠考えても多い気がしたので20が適正っぽい。
デッキは前回と少し違う黒緑打撃体(魔改造版)です。
2017/08/20_スタンダードショーダウン(BM)
1st:青赤コントロール
○××
1-2:フラッド
1-3:フラッド
書く事がないです。
2nd:ティムールエネルギー(ごらくさん)
○×○
2-1:2マナでロナスの能力起動しちゃダメですよ?
2-2:ダブマリ(一戦目はごらくさんがダブマリ)交互にやって順当負け
3rd:白単ライフリンク
×○○
3-1 《光袖会の収集者》で引いた3枚合わせて六連土地引いて草生やしつつ負け
なんとか2-1、納得いかねぇ...。
土地22は永遠考えても多い気がしたので20が適正っぽい。
2017/08/18_FNMスタンダード(BM)
2017年8月21日 MTG:スタンダード今週は統率者2017の発売日ですね、僕には関係ないですが...。
今日は先週のFNMの報告。
デッキは前回と同じ黒緑打撃体です。
2017/08/18_FNMスタンダード(BM)
1st:bye
これじゃ途中参加とかわんねえんだよ(半ギレ)
1パック貰えるのでまあよい。
2nd:マルドゥゴッド(Megurさん)
×○×
2-1:3マナギデに時間稼ぎされる。
墓地に《木端+微塵》落ちててバントゥ降臨、戦慄の放浪者ギミック完成してライフ詰められまけ。
2-3:《戦慄の放浪者》+《屑鉄場のたかり屋》クロックを捌いた後のギデオン、ナヒリを超えられず。
バントゥとハゾレト降臨後に《啓示の刻》で負け。
3rd:マルドゥ機体(SEGSさん)
××
3-1 クロックが足りずに負け
3-2 プッシュ引かずにキランで殴られるだけ。
bye明け0-2、雑魚。
引きよりはプレイングミスな気がするので、気を落とさずにやっていきます。
次回の日記は日曜ショーダウンです。
今日は先週のFNMの報告。
デッキは前回と同じ黒緑打撃体です。
2017/08/18_FNMスタンダード(BM)
1st:bye
これじゃ途中参加とかわんねえんだよ(半ギレ)
1パック貰えるのでまあよい。
2nd:マルドゥゴッド(Megurさん)
×○×
2-1:3マナギデに時間稼ぎされる。
墓地に《木端+微塵》落ちててバントゥ降臨、戦慄の放浪者ギミック完成してライフ詰められまけ。
2-3:《戦慄の放浪者》+《屑鉄場のたかり屋》クロックを捌いた後のギデオン、ナヒリを超えられず。
バントゥとハゾレト降臨後に《啓示の刻》で負け。
3rd:マルドゥ機体(SEGSさん)
××
3-1 クロックが足りずに負け
3-2 プッシュ引かずにキランで殴られるだけ。
bye明け0-2、雑魚。
引きよりはプレイングミスな気がするので、気を落とさずにやっていきます。
次回の日記は日曜ショーダウンです。
【スタンダード】黒緑季節ミッドレンジ
2017年8月18日 MTG:スタンダード昨日は風邪でダウンしていました。モリヲです。
統率者2017は黒緑のカードが無い不具合が起きていたので放置!
今日は環境末期で回したいデッキを置いておきます。
(今日のFNMは黒緑打撃体ですが...。)
土地:24
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:進化する未開地
4:森
8:沼
生物:16
4:森の代言者
2:歩行バリスタ
2:金線の使い魔
4:不屈の追跡者
2:ゲトの裏切り者、カリタス
1:墓後家蜘蛛、イシュカナ
1:害悪の機械巨人
呪文:20
4:ウルヴェンワルド横断
4:致命的な一押し
2:闇の掌握
2:不帰+回帰
1:ムラーサの胎動
3:ヤヘンニの巧技
2:ラザケシュの契約
1:灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1:過ぎ去った季節
一年前のミッドレンジ系季節。
ごらくさんがよく回していたイメージがあったのでそれの復刻版。
青足して奔流コントロールとか赤入れて闇住まいミッドレンジとか
あんなの邪道です邪道。純正黒緑が王道。
統率者2017は黒緑のカードが無い不具合が起きていたので放置!
今日は環境末期で回したいデッキを置いておきます。
(今日のFNMは黒緑打撃体ですが...。)
土地:24
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
4:進化する未開地
4:森
8:沼
生物:16
4:森の代言者
2:歩行バリスタ
2:金線の使い魔
4:不屈の追跡者
2:ゲトの裏切り者、カリタス
1:墓後家蜘蛛、イシュカナ
1:害悪の機械巨人
呪文:20
4:ウルヴェンワルド横断
4:致命的な一押し
2:闇の掌握
2:不帰+回帰
1:ムラーサの胎動
3:ヤヘンニの巧技
2:ラザケシュの契約
1:灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
1:過ぎ去った季節
一年前のミッドレンジ系季節。
ごらくさんがよく回していたイメージがあったのでそれの復刻版。
青足して奔流コントロールとか赤入れて闇住まいミッドレンジとか
あんなの邪道です邪道。純正黒緑が王道。
【スタンダード】黒緑《異界の進化》
2017年8月15日 MTG:スタンダード皆さん盆休み満喫してますか?僕は労働です。
今日はクソデッキの記事です。
黒緑《異界の進化》
土地:22
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
8:森
5:沼
生物:20
4:残忍な野猫
4:原初のドルイド
2:金線の使い魔
1:野生の放浪者
1:豪華の王、ゴンティ
1:ゲトの裏切り者、カリタス
1:種子の守護者
1:新緑の機械巨人
1:高木背の踏みつけ
1:害悪の機械巨人
1:陰謀の悪魔
1:ムラーサの緑守り
1:穢れた血、ラザケシュ
呪文:18
4:ウルヴェンワルド横断
4:致命的な一押し
4:異界の進化
4:ヤヘンニの巧技
1:死の権威、リリアナ
1:末永く
今日はクソデッキの記事です。
黒緑《異界の進化》
土地:22
4:風切る泥沼
4:花盛りの湿地
8:森
5:沼
生物:20
4:残忍な野猫
4:原初のドルイド
2:金線の使い魔
1:野生の放浪者
1:豪華の王、ゴンティ
1:ゲトの裏切り者、カリタス
1:種子の守護者
1:新緑の機械巨人
1:高木背の踏みつけ
1:害悪の機械巨人
1:陰謀の悪魔
1:ムラーサの緑守り
1:穢れた血、ラザケシュ
呪文:18
4:ウルヴェンワルド横断
4:致命的な一押し
4:異界の進化
4:ヤヘンニの巧技
1:死の権威、リリアナ
1:末永く