【EDH】《苦悶の神、ファリカ》メモ
2018年2月26日 MTG:EDH コメント (2)■特徴
①動けば 3/5/5 破壊不能のハイスペック
⇒動けば。よって信心を稼がなければならない。
②対ビートダウン性能を持つ。
⇒他人の墓地でも自分の墓地でも、接死クリーチャーを生み出せるので、
殴り合いを抑止出来る。ミッドレンジやコントロール戦略に合致する。
③長引く試合に強い
⇒リソースを奪い合った後、自分だけトークンを生み出す動きが出来る。
④飛行に死ぬほど弱い
⇒黒緑の宿命とも言える。
■入れたいカードメモ
・大物狙い
・リリアナの死霊
・木彫りの女人像
・コロズダのギルド魔道士
・ゴルガリのギルド魔道士
・軋み森のしもべ
・死の収穫の儀式
・永遠への旅
・傷痕の神性
【D2メガテン】アウラゲート攻略用PT作成
2018年2月21日 雑記続いてメモ
アウラゲート40層を攻略してMAGを稼いでおきたい。
■現状所持悪魔
・サンダルフォン
⇒強耐性、高速、高体力、高魔力の★4最強悪魔。
現状はハマザンブフジオ持ち。当然スタメン。
・ツクヨミ
⇒サンダルを超える強耐性、トップクラスの魔力。
MP燃費が良いのでDPS系。★6予定。スタメン。
・イシス
⇒サンダルツクヨミがカバー出来ない衝撃電撃無効持ち。
高速、サマリカ持ち。継承はディアラマとタルカジャ予定。
早めに★5にしておきたい。スタメン。
上記三体で物理以外の属性に対し、無効以上を揃える事が出来た。
ここで三体の役割を整理する。
・サンダルフォン
⇒敵の弱点を突く属性魔アタッカー。
・ツクヨミ
⇒8ターン連続して魔法を撃てる万能魔アタッカー。
・イシス
⇒回復補助と妨害攻撃を持つサポーター。
ここで欲しい悪魔は、
「物理無効の物理アタッカー」か「シフト系持ち」、
「オート系を持つ物理アタッカー」のどれかである。
結論としてはオセが一番近いのではないだろうか。
チャージ冥界破と物理無効を持つ。
何より既に持っている。
育成すべきはオセイシス。
以上。
【ジェネラル】【D2メガテン】アシェラト作成チャート
2018年2月19日 雑記私的メモ用
■ベルゼブブの用意
・セイテンタイセイ
⇒ホルス(メルコム+モコイ) +
パワー(シーサー(アガシオン+モコイ) + フォルネウス(ディース+ネコマタ)
・サンダルフォン
⇒ホルス + マカミ(ホルス+ヘケト)
⇒ヘケト(ジャックフロスト+ガキ)
■ランダの用意
・イフリート
⇒アピス + タム・リン(ホルス+アガシオン)
・ベルセルク
⇒ダーキニー + アラハバキ(アレス+パワー)
■必要悪魔
メルコムx4
モコイx4
アガシオンx2
ジャックフロストx1
ガキx1
ディースx1
ネコマタx1
カンバリ
1 1章レベリングクエストでスライムを5体集める
2 2章レベリングクエストでメルコム2体、ガキ1体集める
3 3章レベリングクエストでザントマン1体、ネコマタ1体集める
4 ネコマタ×スライムでバイコーンを作る
5 バイコーン×スライムでイヌガミを作る
6 スライム×メルコムでクラマテングを2体作る
7 クラマテング×ガキでヨモツシコメを作る
8 スライム×ザントマンでコッパテングを作る
9 多身合体でカンバリが完成
■ベルゼブブの用意
・セイテンタイセイ
⇒ホルス(メルコム+モコイ) +
パワー(シーサー(アガシオン+モコイ) + フォルネウス(ディース+ネコマタ)
・サンダルフォン
⇒ホルス + マカミ(ホルス+ヘケト)
⇒ヘケト(ジャックフロスト+ガキ)
■ランダの用意
・イフリート
⇒アピス + タム・リン(ホルス+アガシオン)
・ベルセルク
⇒ダーキニー + アラハバキ(アレス+パワー)
■必要悪魔
メルコムx4
モコイx4
アガシオンx2
ジャックフロストx1
ガキx1
ディースx1
ネコマタx1
カンバリ
1 1章レベリングクエストでスライムを5体集める
2 2章レベリングクエストでメルコム2体、ガキ1体集める
3 3章レベリングクエストでザントマン1体、ネコマタ1体集める
4 ネコマタ×スライムでバイコーンを作る
5 バイコーン×スライムでイヌガミを作る
6 スライム×メルコムでクラマテングを2体作る
7 クラマテング×ガキでヨモツシコメを作る
8 スライム×ザントマンでコッパテングを作る
9 多身合体でカンバリが完成
【モダン】黒緑ゾンビアグロ
2018年2月13日 MTG:モダンやるならこれ
【モダン】黒緑ゾンビアグロ
土地:21
4:新緑の地下墓地
4:草むした墓
4:花盛りの湿地
8:沼
1:森
クリーチャー:28
4:戦慄の放浪者
4:墓所這い
4:恐血鬼
4:朽ちゆくヒル
4:ロッテスのトロール
4:ゲラルフの伝書使
4:疫病吹き
スペル:11
4:思考囲い
3:突然の衰微
3:集団的蛮行
1:大渦の脈動
【モダン】黒緑ゾンビアグロ
土地:21
4:新緑の地下墓地
4:草むした墓
4:花盛りの湿地
8:沼
1:森
クリーチャー:28
4:戦慄の放浪者
4:墓所這い
4:恐血鬼
4:朽ちゆくヒル
4:ロッテスのトロール
4:ゲラルフの伝書使
4:疫病吹き
スペル:11
4:思考囲い
3:突然の衰微
3:集団的蛮行
1:大渦の脈動
【Pauper】拷問生活ver2.0
2018年2月6日 MTG:PauperBM池袋でPauperをフリーで回しました。
そして拷問生活デッキで分かった事。
■拷問生活はビートダウンではない
・TTMさんからもアドバイスを頂きました。
「殴り勝つ」より「盤面を作る」デッキとのこと。
《拷問生活》によってじわじわとアドバンテージを広げる。
それが拷問生活デッキである!
■《臭い草のインプ》が強い。
・入っているのと無いとでは全然違う。
飛行+実質接死の圧はすごかった。
Pauperは飛行が大事なんやなって。
そんな感じでデッキを再構築しました。
それがこちら。
クリーチャー:25
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》★
1:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
1:《耕すツリーフォーク/Tilling Treefolk》
2:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4:《ゴルガリの茶鱗/Golgari Brownscale》
4:《墓所のネズミ/Crypt Rats》
2:《墓を掻き回すもの/Grave Scrabbler》★
1:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
呪文:12
4:《神々との融和/Commune with the Gods》
1:《死の重み/Dead Weight》
4:《拷問生活/Tortured Existence》
3:《発生の器/Vessel of Nascency》
土地:23
8:《沼/Swamp》
5:《森/Forest》
4:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
4:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》
2:《やせた原野/Barren Moor》
サイドボード:15
1:《煙霧吐き/Fume Spitter》
2:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
2:《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
2:《リリアナの死霊/Liliana’s Specter》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》
4:《強迫/Duress》
はい、《朽ちゆくヒル》と《アンデッドの召使い》が抜けました。
ビートダウン軸ではなく、よりコンボ軸に寄った感じ。
2/18のBM池袋Pauper杯に出る予定です。一応。
【スタンダード】黒緑ハパチラMark.Ⅲ
2018年1月30日 MTG:スタンダードモンハンはやってないです。QuestNotesの方が忙しい感じ。
ショーダウン出るのであれば、これを使います。
【黒緑ハパチラ】
土地:22
4:花盛りの湿地
4:ハシェプのオアシス
4:イフニルの死界
2:進化する未開地
2:穢れた果樹園
3:森
3:沼
生物:26
4:媒介者の修練者
4:毒物の侍臣、ハパチラ
4:薄暮軍団の盲信者★
4:アムムトの永遠衆
4:オベリスクの蜘蛛
1:不屈の神、ロナス
1:栄光の神、バントゥ
4:横断地のクロコダイル
呪文:12
4:致命的な一押し
2:高くつく略奪
4:スカラベの巣
2:ヴラスカの侮辱★
■特徴
・フラッド対策に8枚の砂漠を搭載した-1/-1カウンターデッキ。
《スカラベの巣》があればトークンのおまけが付くのでシナジーは良好。
■難点
・《横断地のクロコダイル》がタフ4なのでドラゴンに狩られる。
・《薄暮軍団の盲信者》が微妙な気がする。シナジーが無い。
《探究者の従者》とか《屑鉄場のたかり屋》の方がいい気もする。
・カードパワーが弱い。シナジーデッキの常あるものでもあるが...。
-1/-1もっとくれませんかねぇ?
ショーダウン出るのであれば、これを使います。
【黒緑ハパチラ】
土地:22
4:花盛りの湿地
4:ハシェプのオアシス
4:イフニルの死界
2:進化する未開地
2:穢れた果樹園
3:森
3:沼
生物:26
4:媒介者の修練者
4:毒物の侍臣、ハパチラ
4:薄暮軍団の盲信者★
4:アムムトの永遠衆
4:オベリスクの蜘蛛
1:不屈の神、ロナス
1:栄光の神、バントゥ
4:横断地のクロコダイル
呪文:12
4:致命的な一押し
2:高くつく略奪
4:スカラベの巣
2:ヴラスカの侮辱★
■特徴
・フラッド対策に8枚の砂漠を搭載した-1/-1カウンターデッキ。
《スカラベの巣》があればトークンのおまけが付くのでシナジーは良好。
■難点
・《横断地のクロコダイル》がタフ4なのでドラゴンに狩られる。
・《薄暮軍団の盲信者》が微妙な気がする。シナジーが無い。
《探究者の従者》とか《屑鉄場のたかり屋》の方がいい気もする。
・カードパワーが弱い。シナジーデッキの常あるものでもあるが...。
-1/-1もっとくれませんかねぇ?
MTGがしづらい環境
2018年1月26日 雑記色々な事情につき出没率低下中のモリヲです。
今日はその言い訳をしに来ました。
■言い訳
・定時が10:00-19:00
⇒FNM行けない。スタン出て皆さんと話してご飯行く流れが出来なくなりました。
これは2016/12からなので、もう一年ほどまともにMTG出来てない気がします。
・スタンダード環境
⇒霊気紛争後は霊気池⇒フェリダー⇒霊気池とクソほどおもんない環境が続いていました。
強迫も帰化も与えられる事の無い環境は
黒緑使い(自分で縛っているだけなんですけど)としては耐えられませんでした。
・日曜日がいつも暇では無くなった
⇒MTGは元々友達が欲しくて始めたのがきっかけでした。
気がつけば友達も出来、休日遊ぶ事も増えました。
そうなると唯一MTG出来そうな日曜日が埋まってしまうと。
■今後どうする?
・スタンダードショーダウンに出るか
⇒環境を追いかける(pptqとか他の大会)事はせず、細々と日曜のショーダウンは出てみるか?
ただ、打撃体が使い物にならなくなったのでデッキをどうするかから始める事になる。
・pauperをやるか
⇒火曜日、金曜日は晴れる屋で平日pauperやってるらしいので出たい。
BM池袋でもやってくれないかな...。
BM池袋でMTGをするという事がモチベーションまである。
・FNMモダンに出るか?
⇒現状定時が19:00なのでモダンは間に合う時があります。
ただモダンが高額。手持ちの黒緑アグロで遊ぶ事になる。
現状はこんな感じです。MTGが嫌になったわけでは無いんです。
ただスタンはあんまりモチベないです。ドミナリアまで寝かせたい。
今日はその言い訳をしに来ました。
■言い訳
・定時が10:00-19:00
⇒FNM行けない。スタン出て皆さんと話してご飯行く流れが出来なくなりました。
これは2016/12からなので、もう一年ほどまともにMTG出来てない気がします。
・スタンダード環境
⇒霊気紛争後は霊気池⇒フェリダー⇒霊気池とクソほどおもんない環境が続いていました。
強迫も帰化も与えられる事の無い環境は
黒緑使い(自分で縛っているだけなんですけど)としては耐えられませんでした。
・日曜日がいつも暇では無くなった
⇒MTGは元々友達が欲しくて始めたのがきっかけでした。
気がつけば友達も出来、休日遊ぶ事も増えました。
そうなると唯一MTG出来そうな日曜日が埋まってしまうと。
■今後どうする?
・スタンダードショーダウンに出るか
⇒環境を追いかける(pptqとか他の大会)事はせず、細々と日曜のショーダウンは出てみるか?
ただ、打撃体が使い物にならなくなったのでデッキをどうするかから始める事になる。
・pauperをやるか
⇒火曜日、金曜日は晴れる屋で平日pauperやってるらしいので出たい。
BM池袋でもやってくれないかな...。
BM池袋でMTGをするという事がモチベーションまである。
・FNMモダンに出るか?
⇒現状定時が19:00なのでモダンは間に合う時があります。
ただモダンが高額。手持ちの黒緑アグロで遊ぶ事になる。
現状はこんな感じです。MTGが嫌になったわけでは無いんです。
ただスタンはあんまりモチベないです。ドミナリアまで寝かせたい。
【EDH】マナの座、オムナス
2018年1月25日 MTG:EDHキレてても始まらないんでたたき台だけ
【ジェネラル】
《マナの座、オムナス》
【土地】35
《平穏な茂み》
《不屈の砂漠》
《滑りやすいカルスト》
《ドライアドの東屋》
《巨森、オラン=リーフ》
《苔汁の橋》
《ガイアー岬の療養所》
《家路》
《森》x27
【マナソース】15
《極楽鳥》
《ラノワールのエルフ》
《エルフの神秘家》
《フィンドホーンのエルフ》
《ジョラーガの樹語り》
《ティタニアの僧侶》
《献身のドルイド》
《ウッド・エルフ》
《太陽の指輪》
《繁茂》
《自然の知識》
《不屈の自然》
《耕作》
《木霊の手の内》
《スカイシュラウドの要求》
【クリーチャー】
《真面目な身代わり》
《ムルダヤの巫女》
《種子生まれの詩神》★
《飢餓の声、ヴォリンクレックス》
【インスタント】
【ソーサリー】
《精霊信者の覚醒》
《粗野な覚醒》
【エンチャント】
《森の知恵》
《イトリモクの成長儀式》★
《マナの反射》★
【アーティファクト】6
《稲妻のすね当て》
《速足のブーツ》
《頭蓋骨締め》
《バジリスクの首輪》
《ロクソドンの戦槌》
《饗宴と飢餓の剣》
マナ貯めて強力なスペルかXスペルをぶっ放したい。
【ジェネラル】
《マナの座、オムナス》
【土地】35
《平穏な茂み》
《不屈の砂漠》
《滑りやすいカルスト》
《ドライアドの東屋》
《巨森、オラン=リーフ》
《苔汁の橋》
《ガイアー岬の療養所》
《家路》
《森》x27
【マナソース】15
《極楽鳥》
《ラノワールのエルフ》
《エルフの神秘家》
《フィンドホーンのエルフ》
《ジョラーガの樹語り》
《ティタニアの僧侶》
《献身のドルイド》
《ウッド・エルフ》
《太陽の指輪》
《繁茂》
《自然の知識》
《不屈の自然》
《耕作》
《木霊の手の内》
《スカイシュラウドの要求》
【クリーチャー】
《真面目な身代わり》
《ムルダヤの巫女》
《種子生まれの詩神》★
《飢餓の声、ヴォリンクレックス》
【インスタント】
【ソーサリー】
《精霊信者の覚醒》
《粗野な覚醒》
【エンチャント】
《森の知恵》
《イトリモクの成長儀式》★
《マナの反射》★
【アーティファクト】6
《稲妻のすね当て》
《速足のブーツ》
《頭蓋骨締め》
《バジリスクの首輪》
《ロクソドンの戦槌》
《饗宴と飢餓の剣》
マナ貯めて強力なスペルかXスペルをぶっ放したい。
スタン休止します
2018年1月17日 MTG:スタンダード一旦スタン専用カードとか全部売り払います。
マイナー黒緑だけ持っておきますわ。
誰だよ「2年は使える」とか言ってた奴は。
誰だよ「ローテーションがあるから健全」とか言ってた奴は。
何が「禁止を出すのは商品に欠陥があると認めるようなもの」だよ。
ドミナリアに期待したいけど、今はダメですね。
マイナー黒緑だけ持っておきますわ。
誰だよ「2年は使える」とか言ってた奴は。
誰だよ「ローテーションがあるから健全」とか言ってた奴は。
何が「禁止を出すのは商品に欠陥があると認めるようなもの」だよ。
ドミナリアに期待したいけど、今はダメですね。
【スタンダード】禁止改定
2018年1月16日 MTG:スタンダード告知日:2018年1月15日
スタンダード:
《霊気との調和》 禁止
《ならず者の精製屋》 禁止
《暴れ回るフェロキドン》 禁止
《ラムナプの遺跡》 禁止
発効日:2018年1月19日
Magic Online 発効日:2018年1月15日
次回禁止制限告知日:2018年2月12日
妥当なの?よく分からん。
《霊気との調和》
⇒これのせいで2T収集者or牙長獣がクソだったし、多色化が楽すぎた。
《ならず者の精製屋》
⇒これ作った奴はたぶん相当のアホだと思う。
赤単は良くワカランス。
赤単に対するカードへの対策カードですもんねこの恐竜
とりあえずパウパーしかやらないんで、まあいいです。
あれ?打撃体使えなくね。
今後はQuestNotesの日記をはてなブログにて行っていきます。
DiarynoteはMTGorLoLの日記として使っていこうかなと。
それだけです。
DiarynoteはMTGorLoLの日記として使っていこうかなと。
それだけです。
えー今年もあと少しなんで、挨拶を。
2017年はMTGとしては仕事の関係上と
《霊気池の脅威》のせいでスタンダードリタイアと悲しい結果に
なってしまいましたが、新たにpauper、モダンへの参加が出来たので
今度からはそちらメインになっていくのかなと。
BigMagic池袋の方々にも今年も大変お世話になりました。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
2017年はMTGとしては仕事の関係上と
《霊気池の脅威》のせいでスタンダードリタイアと悲しい結果に
なってしまいましたが、新たにpauper、モダンへの参加が出来たので
今度からはそちらメインになっていくのかなと。
BigMagic池袋の方々にも今年も大変お世話になりました。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
【MTG】シャッフル面倒くさい件
2017年12月27日 Magic: The Gathering コメント (1)29日までお仕事です。MTGは24日のチーム構築でやり納め。
今日はMTGの話。
最近思ってる事が、シャッフルが面倒くさいということ。
《霊気との調和》一回でファローファローヒンズーはいカットオナシャスってのがめんどい。
BFZのフェッチバトラン時代からすれば今はまだサーチ少ないですがね。
なるべくシャッフル回数が少ないデッキを使いたいなと思う次第。
今日はMTGの話。
最近思ってる事が、シャッフルが面倒くさいということ。
《霊気との調和》一回でファローファローヒンズーはいカットオナシャスってのがめんどい。
BFZのフェッチバトラン時代からすれば今はまだサーチ少ないですがね。
なるべくシャッフル回数が少ないデッキを使いたいなと思う次第。
2017/12/24_クリスマスチーム構築パーティ(BM)
2017年12月25日 MTG:スタンダードクリスマスイブでもMTGなんだよクソがよ
スタンダード、モダン、レガシーで三人チームを組む。
僕はスタンダード担当。スゥルタイ打撃体を持ち込む
理由はどのデッキでもワンチャンあるのと取り回しが楽。
スタンダード:スゥルタイ打撃体(モリヲ)
モダン:リビングエンド(LOOPさん)
レガシー:バーン(Griffon)
2017/12/24_クリスマスチーム構築パーティ(BM)
1st:ティムールエネルギー
○○
チームは1-2で負け
2nd:ジェスカイ《蝗の神》
○○
チームは2-0で勝ち
3rd:青白王神(TTMさん)
×○○
チームは2-0で勝ち
個人3-0、チームは2-1で3位でした。
スタンレガシーが高速デッキなので必然的にLOOPさんの成績が悪くなるのが草
商品はヴラスカスリーブ+2パック。アドでは?
まだまだ腕は錆付いていない事が分かったのでよかったです。
(後はTTM先生に勝てた。)
次回はパウパー参戦日記になる予定です。
スタンダード、モダン、レガシーで三人チームを組む。
僕はスタンダード担当。スゥルタイ打撃体を持ち込む
理由はどのデッキでもワンチャンあるのと取り回しが楽。
スタンダード:スゥルタイ打撃体(モリヲ)
モダン:リビングエンド(LOOPさん)
レガシー:バーン(Griffon)
2017/12/24_クリスマスチーム構築パーティ(BM)
1st:ティムールエネルギー
○○
チームは1-2で負け
2nd:ジェスカイ《蝗の神》
○○
チームは2-0で勝ち
3rd:青白王神(TTMさん)
×○○
チームは2-0で勝ち
個人3-0、チームは2-1で3位でした。
スタンレガシーが高速デッキなので必然的にLOOPさんの成績が悪くなるのが草
商品はヴラスカスリーブ+2パック。アドでは?
まだまだ腕は錆付いていない事が分かったのでよかったです。
(後はTTM先生に勝てた。)
次回はパウパー参戦日記になる予定です。
【pauper】黒緑陰鬱
2017年12月21日組みたいデッキ第二号です。
【pauper】黒緑陰鬱
クリーチャー:23
4:《煙霧吐き/Fume Spitter》
4:《若き狼/Young Wolf》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《斑の子猪/Brindle Shoat》
4:《グールの解体人/Butcher Ghoul》
3:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
呪文:16
4:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4:《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack》
4:《超常的耐久力/Supernatural Stamina》
4:《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
土地:21
8:《沼/Swamp》
3:《森/Forest》
2:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《カルニの庭/Khalni Garden》
4:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》
黒緑アリストクラッツからコンボが抜けたような感じ。
陰鬱を活かしてビートダウン!やってみたいですねえ。
【pauper】黒緑陰鬱
クリーチャー:23
4:《煙霧吐き/Fume Spitter》
4:《若き狼/Young Wolf》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《斑の子猪/Brindle Shoat》
4:《グールの解体人/Butcher Ghoul》
3:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
呪文:16
4:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
4:《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack》
4:《超常的耐久力/Supernatural Stamina》
4:《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
土地:21
8:《沼/Swamp》
3:《森/Forest》
2:《進化する未開地/Evolving Wilds》
4:《カルニの庭/Khalni Garden》
4:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》
黒緑アリストクラッツからコンボが抜けたような感じ。
陰鬱を活かしてビートダウン!やってみたいですねえ。
【pauper】黒緑拷問生活でpauper参戦
2017年12月19日 MTG:Pauperお久しぶりです。今日はMTGの話ですよ?
仕事の勤務時間の都合でスタンダードをする時間が大幅に減ってしまっていたため。
今年はあまりMTGを触れていませんでした。
正直スタンダードに追い付けないと言わざるを得ない。資産もそんなに無い。
と言う事でオススメされたpauperをやってみることにしました。
デッキはもちろん黒緑が良いので、TTMさんに良いアーキタイプを教えて頂きました。
それがこちら。
【pauper】拷問生活
クリーチャー:26
1:《療養所の骸骨/Sanitarium Skeleton》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
1:《耕すツリーフォーク/Tilling Treefolk》
4:《ゴルガリの茶鱗/Golgari Brownscale》
4:《墓所のネズミ/Crypt Rats》
4:《アンデッドの召使い/Undead Servant》
1:《猛り狂うカバ/Rampaging Hippo》
3:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
呪文:10
4:《神々との融和/Commune with the Gods》
2:《死の重み/Dead Weight》
4:《拷問生活/Tortured Existence》
土地:24
8:《沼/Swamp》
6:《森/Forest》
2:《やせた原野/Barren Moor》
4:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》
4:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
サイドボード:15
2:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
1:《煙霧吐き/Fume Spitter》
2:《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《リリアナの死霊/Liliana’s Specter》
2:《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》
4:《強迫/Duress》
そう、日記のタイトル通り《拷問生活》です。
「これマジでコモンなの?」と最初は思いました。はい。
自分なりにコモンで合いそうなカードを探してみました。
《療養所の骸骨/Sanitarium Skeleton》
・3マナで墓地から手札に帰るウィニー、拷問生活と合わせれば強そうだと思って。
《猛り狂うカバ/Rampaging Hippo》
・サイクリング持ち5/6トランプル。相手の《グルマグのアンコウ》に対抗できる。
《アンデッドの召使い/Undead Servant》
・墓地にある同名カードにつき2/2ゾンビがついてくる。1枚あれば4/5/4でそこそこつよい。
こんな感じで組む予定です。
仕事の勤務時間の都合でスタンダードをする時間が大幅に減ってしまっていたため。
今年はあまりMTGを触れていませんでした。
正直スタンダードに追い付けないと言わざるを得ない。資産もそんなに無い。
と言う事でオススメされたpauperをやってみることにしました。
デッキはもちろん黒緑が良いので、TTMさんに良いアーキタイプを教えて頂きました。
それがこちら。
【pauper】拷問生活
クリーチャー:26
1:《療養所の骸骨/Sanitarium Skeleton》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
1:《耕すツリーフォーク/Tilling Treefolk》
4:《ゴルガリの茶鱗/Golgari Brownscale》
4:《墓所のネズミ/Crypt Rats》
4:《アンデッドの召使い/Undead Servant》
1:《猛り狂うカバ/Rampaging Hippo》
3:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
呪文:10
4:《神々との融和/Commune with the Gods》
2:《死の重み/Dead Weight》
4:《拷問生活/Tortured Existence》
土地:24
8:《沼/Swamp》
6:《森/Forest》
2:《やせた原野/Barren Moor》
4:《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow》
4:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
サイドボード:15
2:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
1:《煙霧吐き/Fume Spitter》
2:《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
2:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《リリアナの死霊/Liliana’s Specter》
2:《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone》
4:《強迫/Duress》
そう、日記のタイトル通り《拷問生活》です。
「これマジでコモンなの?」と最初は思いました。はい。
自分なりにコモンで合いそうなカードを探してみました。
《療養所の骸骨/Sanitarium Skeleton》
・3マナで墓地から手札に帰るウィニー、拷問生活と合わせれば強そうだと思って。
《猛り狂うカバ/Rampaging Hippo》
・サイクリング持ち5/6トランプル。相手の《グルマグのアンコウ》に対抗できる。
《アンデッドの召使い/Undead Servant》
・墓地にある同名カードにつき2/2ゾンビがついてくる。1枚あれば4/5/4でそこそこつよい。
こんな感じで組む予定です。
【スタンダード】黒緑コントロールⅡ
2017年12月8日 MTG:スタンダード忘年会シーズンでFNMは行けなさそうです。元々行けませんが。
性懲りも無く黒緑でコントロールを組もうと思考中
土地:24
4:穢れた果樹園
4:花盛りの湿地
4:イフニルの死界
1:屍肉あさりの地★
1:廃墟の地★
5:森
5:沼
生物:6
4:シェフェトのオオトカゲ
2:害悪の機械巨人
呪文:30
4:致命的な一押し
3:短命★
2:黄昏のピラミッド★
4:造反者の解放
4:大災厄
4:放埓★
1:バントゥ最後の算段
1:本質の摘出
2:ヤヘンニの巧技
2:ヴラスカの侮辱★
2:秘宝探究者、ヴラスカ
1:霰炎の責め苦
THE・除去コン。
ドロー&除去で試合を延ばし、息切れしたらヴラスカor責め苦でトドメを刺す。
サイドは《光袖会の収集者》《強迫》辺りを入れます。
性懲りも無く黒緑でコントロールを組もうと思考中
土地:24
4:穢れた果樹園
4:花盛りの湿地
4:イフニルの死界
1:屍肉あさりの地★
1:廃墟の地★
5:森
5:沼
生物:6
4:シェフェトのオオトカゲ
2:害悪の機械巨人
呪文:30
4:致命的な一押し
3:短命★
2:黄昏のピラミッド★
4:造反者の解放
4:大災厄
4:放埓★
1:バントゥ最後の算段
1:本質の摘出
2:ヤヘンニの巧技
2:ヴラスカの侮辱★
2:秘宝探究者、ヴラスカ
1:霰炎の責め苦
THE・除去コン。
ドロー&除去で試合を延ばし、息切れしたらヴラスカor責め苦でトドメを刺す。
サイドは《光袖会の収集者》《強迫》辺りを入れます。
【EDH】光り葉のナース ver2
2017年12月5日 MTG:EDH最近は髑髏茨を使っていたのですが、
ヘイトもたまってきて、対策されるとクソつまんないんで解体します。
【ジェネラル】
《光り葉のナース》
【土地】35
《樹木茂る山麓》
《吹きさらしの荒野》
《汚染された三角州》
《血染めのぬかるみ》
《統率の塔》
《草むした墓》
《ラノワールの荒原》
《花盛りの湿地》
《黄昏のぬかるみ》
《森林の墓地》
《汚れた森》
《疾病の神殿》
《風切る泥沼》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
《ボジューカの沼》
《苔汁の橋》
《ガイアー岬の療養所》
《不気味な辺境林》
《家路》
《森》x8
《沼》x8
《ドライアドの東屋》
【マナソース】15
《極楽鳥》
《ラノワールのエルフ》
《エルフの神秘家》
《フィンドホーンのエルフ》
《深き闇のエルフ》
《ジョラーガの樹語り》
《ティタニアの僧侶》
《献身のドルイド》
《ウッド・エルフ》
《太陽の指輪》
《ゴルガリの印鑑》
《魔力の櫃》
《自然の知識》
《不屈の自然》
《スカイシュラウドの要求》
【クリーチャー】16
《死儀礼のシャーマン》
《ジョラーガの戦呼び》
《漁る軟泥》
《永遠の証人》
《再利用の賢者》
《エルフの大ドルイド》
《ムルダヤの巫女》
《アンデッドの大臣、シディシ》
《酸のスライム》
《サディストの催眠術師》
《不浄なる者、ミケウス》
《トリスケリオン》
《進歩の災い》
《威厳の魔力》
《夜陰明神》
《孔蹄のビヒモス》
【インスタント】6
《吸血の教示者》
《召喚の調べ》
《殺し》
《四肢切断》
《クローサの掌握》
《有毒の蘇生》
【ソーサリー】15
《苦痛の命令》
《毒の濁流》
《滅び》
《原初の命令》
《不敬の命令》
《悪魔の教示者》
《悪魔の意図》
《緑の太陽の頂点》
《調和》
《夜の囁き》
《吸心》
《新たな芽吹き》
《貴重な発見》
《巫師の天啓》
《闇取引》
【エンチャント】8
《ファイレクシアの闘技場》
《森の知恵》
《偏頭痛》★
《リリアナの愛撫》★
《略奪者の痕跡》
《無駄省き》★
《獣使いの昇天》
《イトリモクの成長儀式》★
【アーティファクト】4
《饗宴と飢餓の剣》
《稲妻のすね当て》
《頭蓋骨締め》
《取り憑かれた扉》★
手札を締め上げるナース。
ヘイトもたまってきて、対策されるとクソつまんないんで解体します。
【ジェネラル】
《光り葉のナース》
【土地】35
《樹木茂る山麓》
《吹きさらしの荒野》
《汚染された三角州》
《血染めのぬかるみ》
《統率の塔》
《草むした墓》
《ラノワールの荒原》
《花盛りの湿地》
《黄昏のぬかるみ》
《森林の墓地》
《汚れた森》
《疾病の神殿》
《風切る泥沼》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
《ボジューカの沼》
《苔汁の橋》
《ガイアー岬の療養所》
《不気味な辺境林》
《家路》
《森》x8
《沼》x8
《ドライアドの東屋》
【マナソース】15
《極楽鳥》
《ラノワールのエルフ》
《エルフの神秘家》
《フィンドホーンのエルフ》
《深き闇のエルフ》
《ジョラーガの樹語り》
《ティタニアの僧侶》
《献身のドルイド》
《ウッド・エルフ》
《太陽の指輪》
《ゴルガリの印鑑》
《魔力の櫃》
《自然の知識》
《不屈の自然》
《スカイシュラウドの要求》
【クリーチャー】16
《死儀礼のシャーマン》
《ジョラーガの戦呼び》
《漁る軟泥》
《永遠の証人》
《再利用の賢者》
《エルフの大ドルイド》
《ムルダヤの巫女》
《アンデッドの大臣、シディシ》
《酸のスライム》
《サディストの催眠術師》
《不浄なる者、ミケウス》
《トリスケリオン》
《進歩の災い》
《威厳の魔力》
《夜陰明神》
《孔蹄のビヒモス》
【インスタント】6
《吸血の教示者》
《召喚の調べ》
《殺し》
《四肢切断》
《クローサの掌握》
《有毒の蘇生》
【ソーサリー】15
《苦痛の命令》
《毒の濁流》
《滅び》
《原初の命令》
《不敬の命令》
《悪魔の教示者》
《悪魔の意図》
《緑の太陽の頂点》
《調和》
《夜の囁き》
《吸心》
《新たな芽吹き》
《貴重な発見》
《巫師の天啓》
《闇取引》
【エンチャント】8
《ファイレクシアの闘技場》
《森の知恵》
《偏頭痛》★
《リリアナの愛撫》★
《略奪者の痕跡》
《無駄省き》★
《獣使いの昇天》
《イトリモクの成長儀式》★
【アーティファクト】4
《饗宴と飢餓の剣》
《稲妻のすね当て》
《頭蓋骨締め》
《取り憑かれた扉》★
手札を締め上げるナース。
【スタンダード】黒緑コントロール
2017年12月4日 MTG:スタンダードLoLばかりやってます。
最近土曜日にプール通いを始めたため、
日曜日しかMTGが出来なくなりました。
なるべく行ける様に頑張るぞー。
今日はヴラスカを使いたいのでコントロールで組んでみました。
【黒緑コントロール】
土地:26
3:栄光の砂漠★
4:花盛りの湿地
2:穢れた果樹園
1:屍肉あさりの地★
8:森
8:沼
生物:10
4:不快の顕現★
4:シェフェトのオオトカゲ
2:イフニルの魔神
呪文:24
4:致命的な一押し
4:造反者の解放
1:板歩きの刑
4:大災厄
3:荷降ろし
1:見捨てられた石棺★
1:バントゥ最後の算段
2:ヤヘンニの巧技
2:ヴラスカの侮辱★
2:秘宝探究者、ヴラスカ
ヴラスカをフィニッシャーに据えたサイクリングコントロール
《不快の顕現》は壁としても後半のクロックとしても使えるのでは?
と思いサイクリング軸で組む事を決めました。
最近土曜日にプール通いを始めたため、
日曜日しかMTGが出来なくなりました。
なるべく行ける様に頑張るぞー。
今日はヴラスカを使いたいのでコントロールで組んでみました。
【黒緑コントロール】
土地:26
3:栄光の砂漠★
4:花盛りの湿地
2:穢れた果樹園
1:屍肉あさりの地★
8:森
8:沼
生物:10
4:不快の顕現★
4:シェフェトのオオトカゲ
2:イフニルの魔神
呪文:24
4:致命的な一押し
4:造反者の解放
1:板歩きの刑
4:大災厄
3:荷降ろし
1:見捨てられた石棺★
1:バントゥ最後の算段
2:ヤヘンニの巧技
2:ヴラスカの侮辱★
2:秘宝探究者、ヴラスカ
ヴラスカをフィニッシャーに据えたサイクリングコントロール
《不快の顕現》は壁としても後半のクロックとしても使えるのでは?
と思いサイクリング軸で組む事を決めました。